InDesignの注意点(及びPDFデータの注意点を含む)
データ入稿(データ作成)時の注意事項
InDesignで作成されたデータは、書体などの問題のトラブルを避けるためにも 必ずPDFデータに書き出してからの入稿をお願い致します。
InDesignから直接PDFデータを書き出すことが可能です。
InDesignからPDFデータを書き出す場合の注意事項
InDesign CS/CS2をご使用の方は、PDF書き出しプリセット「X-1a」が登録されています。
こちらを使用すれば、印刷用PDF書き出しが可能です。

但し、必ず下記に示す項目のチェックを確認して下さい。
1.トンボにチェックをして下さい。(赤で囲んである部分)

2.プロファイルを「Japan Color 2001 Coated」に設定して下さい。(赤で囲んである部分)

※その他の設定は、PDF書き出しプリセット「X-1a」を選んだ時の設定のままで書き出して下さい。
3.上記の設定でプリセットの保存をしておけば、次回からPDFで書き出しをする時に、その保存したプリセットを選ぶだけで、
書き出しが簡単に出来ます。

PDFデータにおけるその他の注意点
-
●フォントは必ず、全て埋め込んでから入稿して下さい。
もしくは、元データ上でアウトラインをとった上でPDF保存するようお願いします。
(文字化け等のトラブルの原因となります。)▼正しくPDFに埋め込まれている例
-
●入稿データのカラーモードは、必ずCMYKでの入稿をお願いします。
もし、RGBを使用されていた場合は、当社でCMYKに変換させていただきます。
その際に色味が変わる場合がありますので、予めご了承下さい。 ●使用している画像の解像度は350dpiを使用して下さい。
その他のページ
- Illustratorの注意点
- Photoshopの注意点
- InDesignの注意点(及びPDFデータの注意点を含む)
- InDesign形式入稿の注意点